


それは忘れかけていた大切なものであり、
忘れてはいけない私たちの文化のひとつだと思います。
たくさんの人に「こころのキッチン」を伝えることで、
たくさんの人のこころを「吉」にしていきたい。
「ここきち」は、そんな思いから始まりました。
思い出してください。
子どもの頃、おじいちゃんやおばあちゃんのいる
田舎に遊びにいくのが楽しみではありませんでしたか?
おじいちゃんの畑で、もがせてもらう葡萄の薫り、
親戚の子供たちと食べる茹でたてのとうもろこし、
おばちゃんが作る普段見た事もない食材や料理…。
「地産地消」「食育」といった言葉が巷に流れ、
食へのこだわりがあちこちで取りざたされています。
もちろん、なんらそれらを否定するものではありませんが、
一方で、もっと「簡単」でいいのかな、とも思います。
例えば、
自分の食べるものを自分で採ってみる、
おばあちゃんの料理姿を覗いてみる、ちょっと話をしてみる、
隣のおじちゃんに美味しい食べ方を尋ねてみる、
それだけでも、食卓は楽しいものになるかもしれません。
私たちが生まれ育った日本。
海があり森があり田畑があり、暮らしがあります。
同じ場所であっても、
訪れる時期や食材によって、
まったく異なる楽しみを味わうことができます。
「食べること」を通じて、
そこに根付く風土に触れ、先達の知恵と技に興奮を覚え、
自分の手や舌で何かを実感すること。
それは画面の中では味わえない至福の時間です。
幸せはきっと、ここにあります。
こころのキッチンで、あなたの幸せ、見つけてください。

「ここきち」は株式会社グラムスリー、株式会社ビジョンプラスの二社によって運営されています。
-
-
■会社概要
社名:株式会社グラムスリー
http://www.gram3.co.jp/
設立:2005年11月
所在地:東京都港区浜松町2丁目2番地6号 大塚ビル3F
事業内容:PR戦略コンサルティング Webサイト企画・制作
代表者:代表取締役 坂本 明
-
-
■会社概要
社名:株式会社 ビジョンプラス(TBSグループ)
http://www.v-plus.co.jp/index.html
設立:2006年3月
所在地:東京都港区赤坂5丁目5番地18号 AUSPICE赤坂7F
事業内容:
病院関連施設へのベッドサイド端末「ME&i」サービスの提供
ホテル関連施設へのVOD配信サービスの提供
代表者:代表取締役社長 毛利 良之

-
日本農村生活学会
茨城県つくば市観音台2-1-6
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構
農村工学研究所 農村計画部 集落機能研究室内
電話/FAX:029-838-7610